アスリートの
価値を社会へ

JASAはアスリートと地域社会の架け橋となり、
新しい社会貢献のカタチを創設します。

一般社団法人「日本アスリート支援協会」
JASAとは

ごあいさつ

私達は、日頃からさまざまなスポーツを通して感動や勇気、そして未来への希望を与えてくれるアスリートへのリスペクトを最優先にしています。

アスリートの世界は日々激しい競争が繰り広げられ、その競争に勝つには厳しい練習は避けて通れません。
現役時代から引退後について考え、キャリアを積み重ねられるのなら良いですが、練習に集中すればするほどその余裕は無くなります。
いかに努力を続けようともアスリートを引退する日は必ず来てしまいます。しかも大半の方は時間に猶予がないまま引退の日を迎えてしまい、思うように過ごせず、不安を抱えたまま新たな生活を始めなければなりません。

数々のアスリートが活躍の度合いに関係なく日々弛まぬ努力の末、私たちをたくさん励ましてくれました。
今度は私たちがそんなアスリートの皆様を励ましたい、力になりたい、そんな思いを込めて当協会を発足しました。

当協会はアスリートへの支援を通して、アスリートと地域社会の架け橋となり、スポーツ界の発展に貢献していきます。

日本アスリート支援協会

理事・役員

協会理念

  • 競技外のあらゆる問題解決を支援する

    現役アスリートが競技に集中できるように、収入面や生活面など専門機関と連携しながら、競技外のあらゆる問題解決をサポートします。

  • アスリートのセカンドキャリアを支援する

    ほとんどのアスリートが抱える引退後の不安を少しでも取り除けるように、就職支援や起業支援、仕事の斡旋など、現役の時からセカンドキャリアについて取り組める体制をサポートします。

  • 地域社会の発展に寄与する

    地方自治体や地域企業と連携して、アスリートが活躍できる場を提供します。
    さまざまなスポーツイベントを通して、アスリートが培ってきた技術や経験、人間的な魅力を最大限に活かし、地域の発展に貢献できる体制を作ります

事業内容

  • キャリア支援

    引退後の就職・独立支援をメインに、現役の時からキャリア形成を図るため、セカンドキャリアについての相談から仕事の斡旋まで、アスリートとして培ってきたものを最大限に活かせるようにキャリアについて総合的に支援します。

  • 専門家マッチング

    税理士やファイナンシャルプランナーなどのキャリア形成に必要な専門家とのマッチングにより、競技外の諸問題を一緒に解決し、競技に集中できる環境を作ります。

  • 地方創生

    アスリートと地方の有力企業を結びつけ、地域の活性化につながるように支援します。また、地方行政や地域のスポーツクラブなど、アスリートの力が必要とされる場面において、そのニーズに応えられる環境をサポートします。

活動内容

FBMキッズ

幼稚園や保育園へアスリートを派遣し、園児へのスポーツ指導を行っています。
アスリートとして培ってきたすべてのことをストレートに発揮し、未来のアスリート育成にも貢献しています。

SUNNY'S

女性アスリートの自立支援を目的とした、キャリア形成のサポートプロジェクト。
女性アスリートと応援してくれるファンをつなげ、競技外でも活躍できるように、選手のグッズやオリジナル商品販売のECサイトを運営しています。

ニュース